NC自動盤の種類とそれぞれの特徴を解説!!
長いバー材を金太郎飴のように連続加工することが可能です。
自動盤には、主軸台の構造や刃物台の種類があり、それぞれで特徴も異なります。
それぞれにどのような種類があり、どのような特徴があるのかをご説明いたします。
NC自動盤とは
NC自動盤とは、NC自動旋盤とも呼ばれ、長い棒材から金太郎あめのように同じ部品を連続して加工できる旋盤のことを言います。
NC自動旋盤では、棒材(例えば2mや3mのもの)を供給し、部品を1個切削するごとに切り落とし、棒をつかみ変えて、同じ部品を棒材から次々と切り出して行くことで連続切削を行います。
NC自動盤の構造や特長について詳しく知りたい方はこちらのコラムもご覧ください
NC自動盤の種類と特徴
NC自動盤には、主軸台の構造、刃物台に種類があります。
それぞれどのような種類があり、どのような特徴があるのかを解説します。
主軸台の構造による種類
自動旋盤には、主軸台が移動するのか、固定されているのかといった種類があります。
主軸台移動型
ワークを掴んでいるところ(チャック)に工具を当ててもワークは撓むことはないですが、チャックから離れるほど、ワークはたわみやすくなります。そのため、細長いワークを削る際は、たわみやすくなってしまいます。そのため、細長いワークを切削する際は、材料が撓まないように「ガイドプッシュ」と呼ばれる装置を使います。
このガイドプッシュがある機械は、主軸台側(チャックの方)を移動させるため、主軸台移動型と言われます。
主軸台移動型の自動旋盤では、たわみを防止するガイドプッシュを備えているため、細長い形状の加工に適しています。
主軸台固定型
主軸台移動型とは違い、ガイドプッシュを必要としない機械の場合は、工具の方が移動することとなり、主軸台は移動しません。このように主軸台固定型と言われる自動盤もあります。
主軸台固定型は、比較的径が大きく、短い形状の加工を行うのに適している構造であるといえます。
刃物台の種類
自動盤には、刃物台にも種類があります。刃物を横並びに並べたくし刃型と円形の回転機構に放射状に並べたタレット型があります。
くし刃型
クシ刃型は、刃具を横送り台に並列に固定したものを言います。刃具の位置割り出しが送り台の移動のみで行われるため、高速で刃具の割り出しを行うことが可能です。くし刃型の自動盤では、高い精度を出すことが可能です。
それは、くし刃型は、主軸が同一の台に設置される構造のため、加工時に発生する摩擦熱による変異の影響を受けにくいという特徴があるためです。
くし刃型の自動盤は、高精度な部品の量産加工に適していると言えます。
タレット型
タレット型は、円形の回転機構に刃物を放射状に並べたものを言います。そのため、限られたスペースに多くの刃物を収納できるため、多工程の加工を自動で行うことができます。
また、刃具同士の干渉が起こりづらく、加工レイアウトもしやすいため、切粉のはけもよく影響を受けにくいです。
タレット型の自動盤は、円形の回転機構を旋回させることで刃具の割り出しを行うため、割り出し時間はクシ刃型に比べて長くかかりますが、様々な種類の加工を組合わせた多工程加工に適していると言えます。
NC自動盤による精密部品の加工事例
当社では、主軸移動型、主軸固定型、くし刃型、タレット型各種の自動盤を保有しております。
当社の、自動盤による加工事例を一部ご紹介します。
車載センサー用ハウジング
こちらは車載センサー用のハウジングです。難削材であるSUS304Lを材料として自動盤を活用して加工を行っています。
こちらの部品の加工におけるポイントは、難削材SUS304Lへの複雑な形状の加工と端面フライス面、クロス窓明け面の3次元バリ取りを施し、高精度に仕上げている点です。こちらの製品では、複合自動盤の機能を駆使し・・・
車載エアコン用ノズル
こちらは、車載エアコン用の制御バルブの製品事例になります。材質はSUS304で、じどうばんにより加工を行っております。こちらの製品の加工におけるポイントは、他SUS材と比べると加工難易度が高いSUS304に細穴深穴加工を行っている点です。こちらの製品では、細穴深穴加工(φ1.1㎜、L20.04㎜)を施すために・・・
自動盤加工なら当社にお任せください
今回はNC自動盤の種類についてご紹介しました。
量産自動盤加工.comでは、鉄、SUS、アルミをはじめとした様々な金属で月産1万個から100万個以上の、複合自動盤を含む自動盤を用いた量産加工に対応可能です。
また、品質管理体制も万全な形で整えており、品質管理スタッフの育成と、寸法検査や外観検査など豊富な検査設備を取り揃えております。
高精度部品の自動盤加工でお困りの方は、ぜひ当社までお問い合わせください。